献立
- 2025-01-10
1月のメニューテーマ「 餅雪 」
一、鰊胡麻和え 会津では昔から保存がきく、たんぱく源になるという理由から鰊が重宝されています。 今月は鰊の山椒漬けではなく胡麻和えでお召し上がりください。 一、烏賊人参 福島県では100年以上前から郷土料理として食されている。 雪が多く冬に作物を収穫しにくい福島では、保存食として重宝されていた。 一、白菜ジェノバソース 白菜と鶏挽肉のミルフィーユ仕立て。 バジルソースとの相性抜群。ワインにピッタリな一皿です。 一、刺身 熱塩に海を届けるマルモプロデュース 山里で新鮮な海の幸をご堪能ください。 一、麓山高原豚豆乳鍋 麓山高原豚は肉の色が淡い紅色で、肉質が柔らかく、脂肪があっさりしているのが特長です。 美肌効果がある豆乳でクリーミーなお鍋に仕上げました。 一、粒蕎麦ぞうすい 蕎麦の産地である会津らしく、つぶ蕎麦料理をご用意。 一、蕪海老そぼろ餡掛け 旨味を吸った蕪が悴んだ身体に染み渡ります。 寒さが増した今の時期にぴったりの蒸し物です。 一、サーモンポテト焼き サーモンとマッシュポテトを焼き上げました。 ホワイトチリソースとの相性が良い洋風の一皿です。 一、和牛シチュー 数時間じっくり煮込んだ和牛シチューを陶板焼きでお出しします。 アツアツでお召上がりいただける濃厚な本格シチューです。 一、デザート 板前が作る「パンナコッタ」 ●上記内容は基本プランのお品書きとなります。 ●プランによりお料理内容が異なる場合がございます。予めご確認ください。 ●お品書きは仕入れ状況による変更となる場合がございます。
- 2024-12-02
12月のメニューテーマ「 雪化粧 」
一、鰤酢味噌掛け 鰤は成長するにつれて名前が変化する「出世魚」で、12月~2月ごろにかけての冬に旬を迎えます。 さっと湯通しし、酢味噌でお召し上がりいただく一品です。 一、烏賊人参 福島県では100年以上前から郷土料理として食されている。 雪が多く冬に作物を収穫しにくい福島では、保存食として重宝されていた。 一、白菜ジェノバソース 白菜と鶏挽肉のミルフィーユ仕立て。 バジルソースとの相性抜群。ワインにピッタリな一皿です。 一、刺身 熱塩に海を届けるマルモプロデュース 山里で新鮮な海の幸をご堪能ください。 一、麓山高原豚豆乳鍋 麓山高原豚は肉の色が淡い紅色で、肉質が柔らかく、脂肪があっさりしているのが特長です。 美肌効果がある豆乳でクリーミーなお鍋に仕上げました。 一、粒蕎麦ぞうすい 蕎麦の産地である会津らしく、つぶ蕎麦料理をご用意。 一、鱈替わり蒸し この時期、旬の鱈を使用した蒸し物。 表面にまぶしたあられが香ばしさを引き立てています。 一、サーモンポテト焼き サーモンとマッシュポテトを焼き上げました。 ホワイトチリソースとの相性が良い洋風の一皿です。 一、和牛シチュー 数時間じっくり煮込んだ和牛シチューを陶板焼きでお出しします。 アツアツでお召上がりいただける濃厚な本格シチューです。 一、デザート クリームブリュレ ●上記内容は基本プランのお品書きとなります。 ●プランによりお料理内容が異なる場合がございます。予めご確認ください。 ●お品書きは仕入れ状況による変更となる場合がございます。
- 2024-11-02
11月のメニューテーマ「 紅葉 」
一、田舎風きのこ鍋 数種類の茸をふんだんに使用した田舎風お鍋です。 一、新蕎麦 新蕎麦の季節がやってしました。 高郷町の蕎麦職人自慢の味です。 一、鰊山椒漬け 鰊山椒漬けは会津を代表する郷土料理の一つ。 身欠き鰊は昔、雪国会津の保存食でした。 一、豚肉薩摩芋巻 ホクホクで甘みのある薩摩芋を麓山高原豚で巻き上げました。甘辛いタレが食欲をそそる一品です。 一、鮭菊花 サーモンと食用菊を酢の物に仕立てました。 会津では昔から菊を食す文化が根付いています。 一、刺身 熱塩に海を届けるマルモプロデュース 山里で新鮮な海の幸をご堪能ください。 一、寄せ貝柱 温かさが身体に染み渡る季節がやってきました。 貝柱を使用し、塩味のある優しい味わいに仕上げた蒸し物です。 一、紅葉鯛南瓜焼き 南瓜を使用し、甘鯛を橙色に紅葉させてみました。ほんのり酸味の効いたホワイトソースが紅葉に降り積もる初雪のようです。 一、米沢牛陶板焼き A5ランク米沢牛のランプ肉を陶板焼きで・・・ 熱々のうちにお召し上がりください。 一、桃ゼリーと季節の果物 濃厚なクリームチーズが桃ゼリーとの相性◎ ●上記内容は基本プランのお品書きとなります。 ●プランによりお料理内容が異なる場合がございます。予めご確認ください。 ●お品書きは仕入れ状況による変更となる場合がございます。
- 2024-10-03
10月のメニューテーマ「 秋化粧 」
一、粒蕎麦湯葉包 蕎麦の産地である会津らしく、つぶ蕎麦料理をご用意。 粒蕎麦を湯葉で包んだ一品です。 一、南瓜豆乳鍋 甘みが増す旬の南瓜と美肌効果がある豆乳を使用し、マイルドでクリーミーなお鍋に仕上げました。 一、鰊山椒漬け 鰊山椒漬けは会津を代表する郷土料理の一つ。 身欠き鰊は昔、雪国会津の保存食でした。 一、豚肉薩摩芋巻 ホクホクで甘みのある薩摩芋を麓山高原豚で巻き上げました。甘辛いタレが食欲をそそる一品です。 一、鮭菊花 サーモンと食用菊を酢の物に仕立てました。 会津では昔から菊を食す文化が根付いています。 一、刺身 熱塩に海を届けるマルモプロデュース 山里で新鮮な海の幸をご堪能ください。 一、寄せ貝柱 温かさが身体に染み渡る季節がやってきました。 貝柱を使用し、塩味のある優しい味わいに仕上げた蒸し物です。 一、紅葉鯛南瓜焼き 南瓜を使用し、甘鯛を橙色に紅葉させてみました。ほんのり酸味の効いたホワイトソースが紅葉に降り積もる初雪のようです。 一、米沢牛陶板焼き A5ランク米沢牛のランプ肉を陶板焼きで・・・ 熱々のうちにお召し上がりください。 一、デザート 熱塩加納産!遠藤ぶどう園自慢の味! 香りが強く、甘みが後を引きます。お口へ運ぶ手が止まらなくなる美味しさです。 ●上記内容は基本プランのお品書きとなります。 ●プランによりお料理内容が異なる場合がございます。予めご確認ください。 ●お品書きは仕入れ状況による変更となる場合がございます。
- 2024-09-08
9月のメニューテーマ「 秋桜 」
一、茄子挟み焼き 柔らかい茄子に豚挽肉を挟んで焼き上げました。 甘じょっぱいソースはご飯のお供にもお酒のあてにもなる子供から大人まで大好きな味! 一、麓山高原豚トマト鍋 トマトを贅沢に使用したお鍋。 麓山高原豚の旨味とトマトの酸味がクセになる女性に人気のセルシーなお鍋です。 一、鰊山椒漬け 鰊山椒漬けは会津を代表する郷土料理の一つ。 身欠き鰊は昔、雪国会津の保存食でした。 一、鶏アスパラ巻 喜多方市はアスパラガスの名産地。 今回は夏採りのアスパラガスを鶏肉で巻き上げました。 一、鮭菊花 サーモンと食用菊を酢の物に仕立てました。 会津では昔から菊を食す文化が根付いています。 一、刺身 熱塩に海を届けるマルモプロデュース 山里で新鮮な海の幸をご堪能ください。 一、蕎麦の実ぞうすい 蕎麦の産地である会津らしく、つぶ蕎麦料理をご用意。 新そばの季節がやってきます。 一、馬鈴薯饅頭 豚の角煮をじゃがいもで包んだ蒸し物。 黒糖餡がじゃがいもと良く絡みます。 一、福島牛シチュー 数時間じっくり煮込んだ和牛シチューを陶板焼きでお出しします。 アツアツでお召上がりいただける濃厚な本格シチューです。 一、デザート 熱塩加納産!遠藤ぶどう園自慢の味! 香りが強く、甘みが後を引きます。お口へ運ぶ手が止まらなくなる美味しさです。 ●上記内容は基本プランのお品書きとなります。 ●プランによりお料理内容が異なる場合がございます。予めご確認ください。 ●お品書きは仕入れ状況による変更となる場合がございます。